2024-01-01から1年間の記事一覧

M-1グランプリ歴代平均最高点と高得点獲得コンビ

どうもstsです。 昨日、M-1グランプリ2024が放送されました。 バッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカで最終決戦となり、令和ロマンが見事優勝。20回目となる節目の大会で史上初となる連覇の金字塔を打ち立てました。 そこで、今回は歴代の最高得点をまとめ…

振り飛車御三家がA級に揃った時代

どうもstsです。 本日のテーマは「将棋」です。今回はその中でも「振り飛車」がテーマです。 将棋は、居飛車と振り飛車という二大戦法の分けられ方をしますが、居飛車穴熊の猛威やAIの隆盛などにより、苦しめらることもあります。 今回は平成の時代において…

羽生善治先生の七冠が再び噂された日②

どうもstsです。 本日は、前回の続き、羽生先生の七冠独占なるか?と再び噂された時のことについて振り返っていきます。2つ目は2004年度です。 それではさっそくどうぞ! 2004年度に入った時点での当時のタイトルホルダーはこちら。 ・羽生善治名人(王座) ・…

羽生善治先生の七冠が再び噂された日①

どうもstsです。 お久しぶりです。本日のテーマは「将棋」です。 将棋界では全冠独占という偉業があります。藤井聡太竜王名人が昨年八冠独占を果たしたのは記憶に新しいですよね。その前の全冠独占者といえば現・日本将棋連盟会長、羽生善治九段。羽生先生が…

SHOT-GUN-TOUCH(ショットガンタッチ)、各距離の記録保持者

先日、『スポーツ男子頂上決戦』の放送が発表されました。 2022年に復活して以来2年ぶりの放送が決まりました。 ビーチブラッグスの復活は話題を呼んでいますが、もう一つ話題を呼んでいるのがショットガンタッチの種目がないことでした。個人的にはスポマン…

ABEMAトーナメント2024の各チームメンバー

本日、ABEMAトーナメント2024のドラフト会議の内容が放送されました。 将棋界初のチーム戦として毎年大きな話題を呼び、注目が集まる大会です。 今年はどのようなチームが結成されたのかまとめてみました。 それではさっそくどうぞ! ※「★」は過去のABEMAト…

笑点、歴代出演期間ランキング

どうもstsです。 今回のテーマは「笑点」です。笑点は1968年から放送開始。子どもからお年寄りまで見て楽しめる日本を代表する演芸番組です。 先日林家木久扇師匠が笑点からの卒業を発表。55年間という長きに渡る番組出演でした。ということで今回は笑点メン…

名人戦黎明期を振り返る③

どうもstsです。 今回も前回に引き続き名人戦黎明期を振り返っていきます。 第1期は様々な出来事が起こった中、リーグ戦を制した木村八段が初代名人に就き、第2期では関根十三世名人時代の実力No.1の土居八段、第3期では関西で実力トップの神田八段を破り、…

将棋界、通算1000勝達成者

どうもstsです。 本日のテーマは「将棋」です。 昨年末、丸山忠久九段が叡王戦予選において勝利を挙げたことにより、通算1000勝を達成しました。おめでとうございます! ということで今回は将棋界における歴代の1000勝達成者をまとめてみました。 それではさ…